【Report】2019.9.16(日)実施「9月セミナー」報告

2019.9.16(日)に9月セミナーを開催しました。10月単元となる各学年のUnit6を特集しました。

今回も首都圏はもとより、群馬、山梨、山形、三重、愛知、兵庫、鹿児島など、いろいろな地域からおいでいただきました。担任の先生方が半分、専科が3割、その他JTEの先生方、大学の先生方、民間教材会社の方、来年度教員になる方もご参加いただきました。皆さん勉強熱心で、本当に頭が下がります。

さて、今回は予定していたUnit6の解説に加え、そもそも小学校外国語科・外国語活動の授業づくりはどのような考えのもと行うのかという根本部分について、私見ではありますが、お伝えしました。というのも、これまではどうしても参加者の皆さんのニーズから、具体的なActivityを紹介することが中心となっていました。しかし、それでは、受け止め方によっては「盛り上がるActivityかどうか」で終わってしまう可能性もありました。もっと、その根底にある、教師の願いや教育観・指導観といった部分をしっかり押さえる必要があるなと感じたからです。これは、他の教科では、小学校の先生方はごくごく当たり前にもっていることだとは思うのですが、こと外国語については、苦手意識も働いて、ちょっとそうした小学校教師としての視点を忘れがちです。しかし、とても大切なことですので、今回冒頭でお話をさせていただきました。

そこからは、5年「I want to go to Italy/行ってみたい国や地域」、6年「What do you want to watch?/オリンピック・パラリンピック」、3年「アルファベットとなかよし」、4年「アルファベットで文字遊びをしよう」の解説を行いました。特に中学年の文字指導については、指導のポイントや考え方を伝えながら、具体的な活動を体験してもらいました。アルファベットの活動は、これまでに実施してきたものをまとめると、かなりの数になってしまって、もちろんとても紹介しきれなかったのですが、以下の活動を皆さんで体験したり、紹介させてもらいました。

・アルファベットすごろく ・モールでアルファベット ・ローマ字クイズ

・並び替えゲーム ・Turn in order ・歌づくり  など

皆さん、とても笑顔で楽しそうに取り組んでいらっしゃいました。

 

セミナーでは毎回懇親会も行っているのですが、そちらでもたくさんの情報交換や共有ができ、有意義でした。参加者同士でいろいろなつながりが増えていって、とてもうれしく思います。

本研究会をきっかけに、地域や校内で研修会を始めたという声もいくつか聞きました。熱意のある人が、どんどん周りの先生方に影響を与えていく。その相手がたとえ数人だったとしても、それは大きな一歩です。こうした動きがどんどん広がっていくといいなと思います。

 

早くも参加者の皆さんから感想をたくさん頂戴しましたので、一部を紹介させていただきます。

・3年生から6年生までの具体的で実践的な指導方やアイディアを教えて頂き、大変有意義な時間となりました。早速教えて頂いたことを授業づくりに生かしていこうと思います。ありがとうございました。(東京/担任)

・ありがとうございました。 大変充実した内容で あっという間の2時間でした。今後はオンラインもあるということで、遠方の者には大変助かります。ただ、やはりその場でいろいろな話もうかがいたいので、参加するかもしれません。 何回もは行けないので2時間ではなく1日講座があるといいです。(鹿児島/担任)

・具体的でわかりやすかったです!(東京/担任)

・本日はありがとうございました。現場の先生方の目線(自分が外部支援の経験から)が知りたくて参加させて頂きました。現場に合った支援とは。現場の先生方の指導のモチベーションが高まる指導支援とは。各単元の先生の思いを伺い、単元の打ち合わせの時にここのところをしっかり共有する大切さを感じました。また、参加させて頂きたいと思います。今後とも宜しくお願いします。(兵庫/大学非常勤他)

・現在、4年生を担任しており、学習発表会で東京都〜オリ・パラ、東京の文化〜を扱う予定です。外国語活動の内容も入れます。ご紹介いただいた、オリパラのCD-ROM付きの本、先月購入し、活用しています。5年生では、先生方へのアンケートのお願いの資料を活用させていただきます。いつも、楽しく役に立つ内容のセミナーをどうもありがとうございます。(東京/担任)

・3・4年のアルファベットの単元をどのように進めていこうか悩んでいました。今日のactivityを取り組んでみたいと思いました。ありがとうございました。(埼玉/専科)

・毎回、このセミナーでは新しい学びや発見があります。先生方との雑談の中からも授業のヒントになることがあり、本当に有難い時間です。今後ともよろしくご指導ください。(東京/専科)

・今回のセミナーでは、単元の導入における工夫を重点的に進めていただいたので、とても参考になりました。ゴールの活動を踏まえた上で、児童の意欲を高めるための導入は、ちょっとした工夫でできることがわかりました。モールでアルファベット作りは、手軽でしかも何度も繰り返し行えるので、アルファベットの形を捉えるのには、斬新な方法です。白石先生の優れたご実践を月に一回学ばせていただき、その内容を実践することで、児童が主体的に学べるようになっています。また、個人的な質問にも丁寧にご返答いただき、不安や悩みが払拭されました。いつもありがとうございます。(埼玉/専科)

・初めての参加でした。次回も参加したいと思います。ありがとうございました。(東京/担任)

・さすが、白石先生の会の教材分析力、指導力、研修力、コーディネート力、人材活用力、プレゼン力、おもてなし力、すべてに脱帽です。何とか、白石先生のお力を、地方までお貸し願いたいです。本日もありがとうございました。(愛知/大学教員)

・社会人を経て今夏教員採用試験を受験中の身ですが、外国語活動の目的や枠組みからご紹介頂いたので、初心者にも大変分かりやすい内容でした。また、すぐに実践できそうな事例も豊富で子供たちの実態に合わせて応用出来そうです。 各単元の解説、そして、Activity体験、とても勉強になりました。これからの授業に生かしていきます。ありがとうございます。(東京/社会人)

・今日も大変勉強させていただきました。ありがとうございました。 (埼玉/大学教員)

・各単元の具体的な活動等のやり方を知れて、教える幅が増えてます。(東京/専科)

・いつも内容のつまった役だつ研修有り難うございました。(千葉/JTE)

・本日も大変勉強になりました。特に、「行きたい国・地域」については、参観授業を行う予定でしたので、とても参考になりました。先生の実践を知り、自分の見識を広げることができました。ありがとうございました。(千葉/専科)

次回は10.22(火・祝) AM 10月セミナーです。特集は『新教材11月・12月単元Unit7の指導の工夫』です。3年「カード(色・形)」4年「ほしいもの」5年「位置と場所」6年「小学校生活の思い出」を扱います。お楽しみに。